|
 |
タイには市場の文化がある。どこにでもある小さな市場(タラート)から観光客で賑わう大型のマーケット(バザール)まで、雑貨、衣料品、日用品と何でも揃う。
バンコクには衣料品の宝庫プラトゥーナムや1万店舗を超える週末市場のウィークエンドマーケット(チャトゥチャック)、生活雑貨から食料品まで何でも揃うヤワラート(中華街)など大規模な市場があり世界各国から専門のバイヤーたちが集う。
また、ナイトマーケットの新名所としてチャオプラヤー川沿いにアジアティック(Asiatique)がOPEN!娯楽施設にレストラン、土産物屋などタイを満喫できる。
カットク!?
|
タイには屋台の文化もある。一般のタイ人は、仕事帰りに屋台で済ませたり、ビニールにつめてテイクアウト(持ち帰り)したりする。だから朝昼晩~屋台というのもあり。
クイッティアオ、バーミーなどの麺ものからフルーツまで、市場や街角の屋台で手軽に安く買えるので、ぜひトライしてみたい(20~30B程)。タイ人に交じって食堂に入るのもよい。トムヤムやソムタムなどの伝統料理にタイビールとアジアを満喫してみよう。※2~3人で数品頼んでも200B程で済む。 |
 |
|
 |
屋台で食べ放題!ハシゴし放題!タイを食べ歩きたい人は、タイ語会話帳を持参して行くといいかも。
タベトク!?
|
|
|